ショッピング
旅行英会話編
これをプレゼント用に
ラッピングして
いただけますか?
A: Could you gift-wrap this for me?
これをプレゼント用にラッピングしていただけますか?
B: Certainly.
かしこまりました
A: Can you wrap them separately?
別々に包んでいただけますか?
B: Sure. You can choose which ribbon and wrapping paper you'd like. What do you think?
わかりました。リボンと包装紙を選べますが、どれにしますか?
A: I'll go with the red ribbon and this paper.
赤いリボンとこの紙でお願いします
B: All right. I'll call you when I'm finished.
かしこまりました。終わりましたら、お呼びします
解説
gift-wrap ~
「~をプレゼント用にラッピングする」
wrap ~
「~を包む」
separately
「別々に」
wrapping paper
「包装紙」
go with ~
「~にする/~を選ぶ」
Point 1
プレゼント用にラッピングをお願いしたい時はCould you gift-wrap this for me?またはI was wondering can you guys gift-wrap this for me.を使います。両方とも「これをプレゼント用にラッピングしていただけますか?」という意味です。複数あれば、thisの代わりにtheseを使います。袋をもらいたい時はWould it be possible to get ~ bags?「袋を~つ頂きたいのですが、よろしいですか?」を使います。
それでは練習しましょう。
ラッピング・袋
Could you gift-wrap this for me?
「これをプレゼント用にラッピングしていただけますか?」
I was wondering can you guys gift-wrap this for me.
「これをプレゼント用にラッピングしていただけますか?」
Would it be possible to get four bags?
「袋を4つもらいたいのですが、よろしいですか?」

女性:
Um, actually I was wondering can you guys gift-wrap these for me.
えーっと、これらをプレゼント用にラッピングしてくれませんか?
店員:
Um, we actually don’t do gift-wrapping here.
あっ、実はここではプレゼントのラッピングはしていないんですよ
Memo: hereは女性の声と被っているので聞こえない人もいる。聴き取れなくても会話内容は変わらないので気にしなくていい
女性:
Oh, you don’t.
あっ、していないんですね
店員:
No.
はい
女性:
Oh, okay.
あっ、わかりました
店員:
All right?
いいですか?
女性:
Cool.
はい
Well, I guess um, I guess I’ll just take a bag then.
では、えーっと、それでは袋だけもらいますね
店員:
Sounds great.
わかりました